予防接種・乳幼児健診
予防接種
予防接種をご希望の方へ
事前予約が必要です!
予防接種のご予約は、当院受付もしくは電話での受付となります。
母子手帳は忘れずに!
予防接種には以下のものをご持参ください。
母子健康手帳
健康保険証
予防接種予診票
診察券
※母子手帳をお忘れの方は接種することができませんのでご注意下さい。
予防接種について
お母さんから受け継いだ免疫は、出生後どんどん無くなっていき、12ヶ月頃には枯渇します。
予防接種は免疫が減弱してからも病気にかからないよう、またかかっても症状がひどくならないように実施します。
現在は多くの予防接種があり、「どれを接種したらよいのか」とお悩みの方も少なくないと思います。また、予防接種のスケジュール管理は、保護者の方だけでは少々難しいものです。年齢と時期、集団接種とのスケジュール調整などワクチンのプランニングについても、遠慮無くご相談ください。
※お付添いは原則、保護者の方にお願いいたします。
※予防接種は、お子様の体調が良い時に受けましょう。
当院にて接種可能なワクチンの種類
定期接種
予防接種法で、接種について努力義務が規定されたワクチンです。接種費用については、接種対象年齢の範囲であれば(法定接種期間内)、公費で負担されます(法定期間内に接種できなかった場合は、自費での接種となります)。
ワクチン | 接種期間 | 接種回数 |
---|---|---|
不活化 Hibワクチン | 生後2ヶ月~5歳未満 | 1回~4回 (接種開始年齢による) |
不活化 小児肺炎球菌ワクチン | 生後2ヶ月~9歳 | 1回~4回 (接種開始年齢による) |
不活化 四種混合ワクチン | 生後3ヶ月から 7歳6か月未満 |
4回 |
不活化 五種混合ワクチン | (令和6年4月 以降にお生まれの方) 生後3ヶ月から 7歳6か月未満 |
4回 |
不活化 (二種混合ワクチン) | 11歳~13歳未満 (標準的な接種年齢 :小学校6年生) |
1回 |
生ワクチン 水ぼうそうワクチン | 1歳~ | 2回 |
生ワクチン MRワクチン | 1歳~ | 2回 |
不活化 日本脳炎ワクチン | 生後6か月~ (標準的な初回接種 年齢:3歳) |
3回 |
生ワクチンロタリックス | 生後6週~24週 | 2回 |
不活化 B型肝炎ワクチン | 生後2ヶ月~ | 3回 |
任意接種
定期接種以外の予防接種ですが、病気を防ぐためには大事な予防接種です。費用は自費になりますが、接種をお勧めいたします。
ワクチン | 接種期間 | 接種回数 | 料金 |
---|---|---|---|
生ワクチン おたふくかぜワクチン | 1歳~ | 2回 | 5,500円 |
不活化 インフルエンザワクチン | 生後6ヶ月 ~12歳 |
2回 | 1回目 3,000円 2回目 3,000円 |
13歳以上 | 1回 |
高齢者のワクチンについて
成人用肺炎球菌ワクチン
成人用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌という細菌が原因となって起こる、高齢者の肺炎や気管支炎、敗血症の発症や重症化を予防するための予防接種です。
令和6年度に65才、70才、75才、80才、85才、90才、95才、100才の年齢になる方で、過去に成人用肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがない方を対象に自己負担金3,000円で受けることができます。なお、生活保護を受給されている方は無料です。事前に福祉事務所で証明書の発行を受け、接種時にお持ち下さい。
また、助成制度の対象ではない希望者の場合の自己負担金は6,000円です。
乳幼児健診
乳幼児健診(乳幼児健康診査)とは、「母子保健法」の規定により、市町村が乳幼児に対して行う健康診査のことです。 当院では、東大阪市の「乳児一般健診」「乳児後期健診」をはじめとするお子さまの検診を行っております。
乳幼児健診をご希望の方へ
-
子育てを応援します
お子様の発育、発達の状態、身体的異常の有無のほか、育児全般について、保護者の方と一緒に考え、子育てを応援させていただきます。
身長・体重、運動機能の発達(お座り、はいはい、ひとり立ち等)、表情、言葉など、お子様のことで心配なことが出てきましたら、月齢・年齢に関係無く受診していただければと思います。 -
何でも遠慮無くご質問ください
乳幼児健診は、健康状態の確認や発達の評価が大きな目的ですが、それだけのものではありません。お母様・お父様など保護者の方と一緒に子育てをするつもりで、お子様が健康的に成長なさるよう、お手伝いをすることが究極の目標です。ですので、日頃お子様のことで少しでも気になるようなことがございましたら、この機会に、何でも遠慮無くご質問ください。
東大阪市の乳幼児健診(当所は、東大阪市委託医療機関です。)
-
乳児一般健康診査
対象月齢の間に1回、無料で受診できます。
対象 1歳未満の乳児
(4ヶ月頃までの受診をお勧めします)
内容問診・身体測定・診察など -
乳児後期健康診査
対象月齢の間に1回、無料で受診できます。
対象 9ヶ月から1歳未満の乳児
内容問診・身体測定・診察など